当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ブログ レンタルサーバー

【それぞれ違います!】シン・レンタルサーバー vs エックスサーバーの違いを徹底解説!

相談犬
「シン・レンタルサーバー」と「エックスサーバー」共に似ているレンタルサーバーですが、何が違うのでしょうか?どちらを選べば良いか詳しく知りたいです。

 

このような疑問に、答えていきます。

 

結論「シン・レンタルサーバー」と「エックスサーバー」は同じ企業「エックスサーバー株式会社  」が運営しているレンタルサーバーです。しかし、両サーバーとも似ているようなレンタルサーバーに見えてしまいます。ですが、それぞれ異なる特徴を持っています。

 

ゆる
そこで今回は、「シン・レンタルサーバー」・「エックスサーバー」の違いを徹底的に解説し、どちらがあなたにとって最適かをご提案します。

 

多くの画像を交えながら解説していきますので、この記事を参考にどちらを契約するべきなのか参考にしてください。

 

本記事の信頼性

この記事を書いているわたしは、副業ブログ歴5年目のブロガーです。当ブログでは「AFFINGER6」を使用しております。当ブログ含め3つのメディア運営をしており、ブログ収益で月収30万円を継続しています。プロフィールはこちらからどうぞ

 

シン・レンタルサーバー vs エックスサーバーについて

レンタルサーバー

シン・レンタルサーバーは2021年からの運用開始ながら、最新技術と革新的な機能を取り入れ、レンタルサーバー業界に新たな風を吹き込んでいます。一方で、エックスサーバーの運用歴は2003年からと運用歴が長く、老舗レンタルサーバーで、国内シェア率・運用サイト数ともに1位を獲得しており、圧倒的な信頼と実績を獲得しているレンタルサーバーです。

 

両サーバーともに「エックスサーバー株式会社」によって運営されているため、既に安定感と信頼性に優れており、サイト運用における安心感をユーザーに提供してくれます。

 

特にエックスサーバーは、国内で最も使用されているレンタルサーバーで、国内シェアNo.1を獲得している日本国内で最も利用されているレンタルサーバーの一つです。情報量も豊富で分からない事があれば、調べて自己解決できるほど、使い勝手が良いレンタルサーバーです。

 

また、他社レンタルサーバー会社ができない24時間サポート体制もあり、利用者にとってメリットが多いレンタルサーバーです。

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
プラン(12ヶ月契約の場合)月額880円〜月額990円〜
WordPress簡単インストールあり ⭕️あり ⭕️
バックアップ14日分あり14日分あり
無料独自SLL対応対応
永久無料ドメイン1つ取得最大で2つ取得可
サポート体制メール: 24時間対応(休日の返信可)
電話: 平日10:00~18:00
メール: 24時間対応(休日の返信可)
電話: 平日10:00~18:00
アダルトの運営可能⭕️不可能❌
お友達紹介による割引なし❌あり⭕️
有料テーマの割引なしあり⭕️

 

総評すると、価格面では「シン・レンタルサーバー」が上回っており、割引・お友達紹介の特典面では、エックスサーバーが上回っております。

 

へねこ
シン・レンタルサーバーでは、圧倒的な安さとアダルトジャンルの運用が可能というのは、新たな強みで画期的ではないでしょうか。

\ 割引キャンペーン開催中 /

シン・レンタルサーバーを見てみる

\初期費用が無料!永久無料の独自ドメイン付き/

プラン(12ヶ月契約の場合)

契約期間シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
3ヶ月990円1,320円
6ヶ月990円1,210円
12ヶ月880円1,100円
24ヶ月825円1,045円
36ヶ月770円990円
初期費用無料無料

*価格表は2023年11月現在の価格になります。

価格面ではシン・レンタルサーバーに軍配ありです! 公式HPでは、両サーバー共に割引キャンペーンを常に実施しているので、最新の価格を知りたい場合は公式HPを要チェックです!

 

セルフバックで初期費用を抑えてお得に契約しよう!

セルフバックとは?

セルフバックとは、アフィリエイトプログラムの仕組みの一つで、自分自身でASPの特定リンクを経由してサービスや商品を購入する仕組みで、購入金額の一部をキャッシュバックして受け取れるプログラムです。

両レンタルサーバー、A8.netのセルフバックを利用する事ができます。A8.netを経由して申し込むことで、自身へのキャッシュバックを得られます!A8.netをチェックしておきましょう!

 

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
セルフバック価格

(A8.netの報酬価格)

報酬3,000円報酬5,000円

>> A8.netの申し込みページはこちら

へねこ

両サーバー共に、3ヶ月契約からセルフバック報酬を得ることが可能です。セルフバックが使えるのは、初回申し込み者のみ使えます!

 

セルフバックはレンタルサーバー以外にもクレジットカード申し込み・銀行口座開設・サブスク無料体験の申し込みなど、様々な用途で使う事ができます。気になる方は「セルフバック」で検索してみましょう。

 

あわせて読みたい
WordPressブログ
【セルフバックの秘策】1年間のブログ運営費をゼロにする驚愕の方法とは?

\ お得な割引キャンペーン開催中 /

エックスサーバーを見てみる

\国内シェア・サーバー速度No1!永久無料の独自ドメイン2個付き/

WordPress簡単インストール

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
WordPress簡単インストールあり ⭕️あり ⭕️
WordPress簡単移行あり ⭕️あり ⭕️

 

「WordPress 簡単インストール」とは、レンタルサーバーに備わっている機能の一つで、レンタルサーバー契約者が簡単にWordPress をインストールできる機能です。

 

「WordPress簡単インストール」を使うことで、最短10分でWordPressを使ったブログを開設することができます。

 

シン・レンタルサーバー・エックスサーバーともに、標準で備わっています。

 

「WordPress簡単移行」も備わっているため、他社レンタルサーバーを使用している方も簡単にお引越しすることができます。

 

バックアップ

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
バックアップ14日分あり14日分あり
バックアップ料金無料無料
バックアップの復元方法手動手動

 

こちらも両サーバーともに14日分のバックアップが備わっております。

万が一データが消えてしまった場合でも、管理画面より復元することが可能です。

特に難しい設定する必要はありません。レンタルサーバーが常に14日分の自動バックアップをしてくれます。手動で復元する必要がありますが、無料で備わっています

 

無料独自SLL

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
無料独自SLL対応対応

 

無料独自SSLとは、Webサイトの所有者が自身(法人または個人)の名義でSSL証明書を発行することで、対象の独自ドメインを暗号化通信にすることができる機能です。

SSLとは、(Secure Socket Layer)の略称で、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつです。クレジットカード番号や、一般に秘匿すべきとされる個人に関する情報を取り扱うWebサイトで、これらの情報が盗み取られるのを防止するため、広く利用されています。また、SSLは暗号化に加え、電子証明書により通信相手の本人性を証明し、なりすましを防止するなど、今日のインターネットの安心・安全を支えています。引用:SSLの仕組み|情報セキュリティ関連の技術|基礎知識|国民のための情報セキュリティサイト

 

難しい言葉が出てきましたが、SSLの設定をすることで、運営するサイトが暗号化され、セキュリティを高めてくれます。

 

分かりやすく説明すると、SSLとは冒頭のURLを「http→https」にすることです。

レンタルサーバー

SSL設定がされてないサイトへアクセスすると、下記のように○○への接続は安全ではありませんと表示されるはずです。

  • httpのまま → 暗号化されておらずセキュリティが傍若
  • httpsに変える → 暗号化されておりセキュリティが高い

 

SSL設定が終えていないサイトには、警告文が表示されてしまい、アクセスされずに読者はログアウトしてしまいます。

 

そのため冒頭URLを「https」に変更することはとても大切な作業です。

 

SSL設定を終えていればサイトへアクセスするユーザーは、サイト全体が既に暗号化されるため、悪意のある第三者による通信の盗聴や改ざんを防ぐことができます。

 

へねこ
SLL設定ひとつで、ホームページの信頼性も高まります。運用する前に絶対にやっておきたい設定です。両サーバーともに無料で標準装備されています。

 

永久無料ドメイン

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
永久無料ドメイン1つ取得最大2つ取得可
1つ目の取得ドメイン.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .jp / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp
2つ目の取得ドメインなし❌取得可能⭕️
.blog/.site /.online

ドメインとは、ホームページアドレスの語尾についている「.com/.net/.org/など」のことを指します。当サイトのURLは「https://www.educationaloptions.com」のため、ドメインは「.com」になります。

 

レンタルサーバー契約時に取得できる永久無料ドメインを利用すれば、永久に無料で使えるドメインになります。取得したドメインは、レンタルサーバーを契約している限り、ドメインの更新料も不要です。

 

シン・レンタルサーバーは永久無料ドメインを1つのみ取得ですが、エックスサーバーを選択すると2つ取得可能です。

 

取得条件は「スタンダードプラン」を選択後、24ヶ月以上の契約をすれば取得可能になります。

※12ヶ月契約にすると独自ドメインは1つのみの取得になります。

 

サポート体制

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
メール24時間対応(休日の返信可)24時間対応(休日の返信可)
電話電話: 平日10:00~18:00 平日10:00~18:00
チャットサポートなし ❌ 平日10:00~18:00

 

サポート体制はメール対応の場合、両サーバーともに24時間対応可能です。メールであれば土日も返信してくれるので、休日に起きたトラブルも迅速に解決してくれると評判が良いです。

 

平日であれば、電話サポートもあるのでさらに迅速に問題解決できるはずです。

 

チャットサポートに限り、エックスサーバーのみ対応です。

 

以下に口コミをまとめたのでご覧ください

特にサポートセンターへの繋がりやすさが良いと評判が多いようです。

万全なサポート体制が備わっているレンタルサーバーだと、利用する側の立場からはとても嬉しいサポート体制です。

\ お得な割引キャンペーン開催中 /

エックスサーバーを見てみる

\国内シェア・サーバー速度No1!永久無料の独自ドメイン2個付き/

アダルトの運営

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
アダルトの運営可能 ⭕️不可能 ❌

 

エックスサーバーでは、アダルトジャンルの運用がNGでしたが、「シン・レンタルサーバー」を利用する場合、アダルトジャンルの運用が可能と表記されています。

 

ただし公式HPでは、無修正・児童ポルノなど、法令又は公序良俗に反する内容は禁止しております。と記載されているので、運用時には注意が必要です。

アダルトジャンルの運用を検討している方は「シン・レンタルサーバー利用規約」も確認しておきましょう。

 

へねこ
アダルトジャンルが運営可能なレンタルサーバーは国内では数少ないです。気になる方はアダルトジャンルが運用可能なレンタルサーバーもチェックしておきましょう。
レンタルサーバー名月額料金(12ヶ月契約の場合)公式
シン・レンタルサーバー月額880円〜(ベーシック)申し込みはこちら
FUTOKA(フトカ)月額780円〜(SSDミニ)申し込みはこちら
ミックスホスト月額880円〜(スタンダード)申し込みはこちら
カラフルボックス月額528円〜(BOX1)申し込みはこちら

\アダルトサイト運用OKなレンタルサーバー /

シン・レンタルサーバーを見てみる

\初期費用が無料!永久無料の独自ドメイン付き/

お友達紹介による割引

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
紹介による割引なし ❌あり ⭕️
6ヶ月契約:3,000円割引
12ヶ月契約:5,000円割引
24ヶ月契約:7,500円割引
36ヶ月契約:10,000円割引
紹介者への報酬なし ❌5,000円

エックスサーバーのみ、お友達紹介による割引は適用されます。リンクを発行できるのはエックスサーバーを契約している方に限ります。

 

お友達紹介による割引とは、エックスサーバーを契約している方が発行する「紹介用のリンク」経由からレンタルサーバーを契約した際に入る特典報酬です。

↑↑リンクをクリックするとエックスサーバーのページに飛びます。

 

発行リンクからお友達がレンタルサーバーを契約した場合、エックスサーバーを紹介した人にも5,000円の報酬が入る、超お得な特典報酬です。

 

最大で10,000円割引きされるエックスサーバーを契約したい方は、下記のリンク先より契約してみてはいかがでしょうか?

 

有料テーマの割引

シン・レンタルサーバー
ベーシック
エックスサーバー
スタンダード
有料テーマの割引なし ❌あり ⭕️

 

有料テーマの割引は、エックスサーバーのみに対応されています。

 

エックスサーバーで割引購入できる有料テーマは以下の5つです。

テーマ名価格割引価格使用用途公式HP
XWRITE(エックスライト)19,800円(買い切り)月額/990円年額/9,900円14,800円※割引は買い切りのみブログ向き 公式HPはこちら
SWELL(スウェル)meta image17,600円16,720円ブログ向き公式HPはこちら
Snow Monkey(スノーモンキー)meta image年間16,500円
※年間プランのみ
年間15,675円 コーポレートサイト向き公式HPはこちら
Emanon Business(エマノン ビジネス)12,800円10,230円コーポレートサイト向き・ブログ向き公式HPはこちら
LIQUID INSIGHT(リキッド インサイト)meta image16,280円15,180円コーポレートサイト・ブログ向き公式HPはこちら
Nishiki Pro(ニシキ プロ)meta image17,800円16,910円コーポレートサイト・ブログ・LP向き公式HPはこちら

 

有料テーマにお金を使いたくない方は、無料テーマで1番ダウンロードされているCocoon(コクーン)をダウンロードすればOKです。

>>Cocoonをダウンロードする

 

当サイトでは「圧倒的なカスタマイズ性」・「SEOに強いテーマ」アフィリエイトで稼ぐためにに特化した「本気で稼ぎたい人向け」の有料WordPressテーマAFFINGER6を利用しています。

へねこ
アフィリエイトブログで本気で稼ぎたい方は要チェックです!

 

有料テーマは高いと思われがちですが、SEOやカスタマイズ性に優れた商品です。1度購入すれば、あとは永久に無料で自動更新され続けるのでかなりお得です。

 

管理画面がエックスサーバーと同じで使いやすい

 

以下は両サーバーの管理画面を比べた画像です。

 

エックスサーバーの管理画面

サーバーパネル.png

シン・レンタルサーバーの管理画面

サーバーパネル.png

両者の管理画面を見比べると、ほとんど一緒で、違うのは色ぐらいしかありません。

 

エックスサーバーの機能をそのまま継承しているので、新たにシン・レンタルサーバーを契約する人にとっては、使い勝手が良さそうです!

 

まとめ:シン・レンタルサーバーとエックスサーバーの違いとは

レンタルサーバー

 

今回は、シン・レンタルサーバーとエックスサーバーの違いを徹底解説してきました。

 

両サーバーの違いを再掲載します。

シン・レンタルサーバー
ベーシック

エックスサーバー
スタンダード

プラン(12ヶ月契約の場合)月額880円〜月額990円〜
WordPress簡単インストールあり ⭕️あり ⭕️
バックアップ14日分あり14日分あり
無料独自SLL対応対応
永久無料ドメイン1つ取得最大2つ取得可
サポート体制メール: 24時間対応(休日の返信可)
電話: 平日10:00~18:00
メール: 24時間対応(休日の返信可)
電話: 平日10:00~18:00
アダルトの運営可能⭕️不可能❌
お友達紹介による割引なし❌あり⭕️
有料テーマの割引なしあり⭕️

 

それぞれのレンタルサーバーを総評した結果、価格面では「シン・レンタルサーバー」サポート面・割引特典では、「エックスサーバー」が上回っております。

 

なお、両サーバーともに同じ会社「エックスサーバー株式会社 」が運営しているため、既に信頼性と実績・安定されたサポート面が備わっています。

 

国内シェア率・運用数ともにトップを誇るレンタルサーバー会社なので安心して利用できそうです。

 

総評するとシン・レンタルサーバーがおすすめな人は「価格を抑えてまずは気軽に運営したい人」「アダルトサイトを運営したい人」これらが該当する方はシン・レンタルサーバーが向いているでしょう!

\ 割引キャンペーン開催中 /

シン・レンタルサーバーを見てみる

\初期費用が無料!永久無料の独自ドメイン付き/

 

エックスサーバーがおすすめな人は「安定したサポート面」や「本格的な運用に挑戦したい」これらが該当する場合はエックスサーバーを使っても良いかもしれません。

 

最大で10,000円の割引付き契約ができるエックスサーバーを契約したい方は下記のリンク先より契約してみてはいかがでしょうか?

なお、記事中に紹介したお得に契約できるセルフバックも忘れてはいけません!

\ お得な割引キャンペーン開催中 /

エックスサーバーを見てみる

\国内シェア・サーバー速度No1!永久無料の独自ドメイン2個付き/

-ブログ, レンタルサーバー