ConoHaWING ブログ レンタルサーバー

【1年間使ったリアルな感想】ConoHa WINGの評判・メリット・デメリットを紹介

 

ConoHa WING Review

 

この記事を読んで分かること

※青字をクリックすると、読みたい項目までジャンプできます。

本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、副業ブログ歴4年目のブロガーです。当ブログでは「AFFINGER6」を使用しております。当ブログ含め3つのメディア運営をしており、ブログ収益で月収30万円を継続しています。

 

ConoHa WINGはGMO系列の会社が提供するレンタルサーバーで【国内最速】を謳っているほど表示速度がとにかく速いレンタルサーバーです。

 

有名ブロガーからの人気も高く「表示速度・コストパフォーマンス」が最強と、話題のレンタルサーバーです。

 

しかし、レンタルサーバーを契約するには年間1万円ほどの出費がかかります。「契約するメリットは?」「何がお得なの?」このような、情報を事前に知りたいのではないでしょうか?

 

たく
そこで今回は、ConoHa WINGを使って3つのメディア運営をしている僕が、リアルな感想・評判も含めて分かりやすく紹介していきます。

 

ConoHa WINGを申し込む

 

【リアル】ConoHa WINGをブログで1年間使ってみた感想

ConoHa WING

 

さっそくですが、ConoHa WINGをブログで1年間使ってみた感想を紹介します。

 

ConoHa WINGを1年間使った感想

※青字をクリックすると、読みたい項目までジャンプできます。

 

ひとつずつ紹介します。

 

1:とにかく表示速度が速い

 

ConoHa WINGは「国内最速No.1!」とにかく表示速度が速いレンタルサーバーです。

 

ブログブートキャンプ実測値より「レンタルサーバー主要6社の応答速度」を比較した結果、ConoHa WINGが国内速度No.1と報告されています。

 

ロリポップエックスサーバーとの差は、わずかではありますが「表示速度が速い = SEO対策・ブログ収益に直結」するため、ブログ運営にConoHa WINを利用する方は少なくありません。

 

 

 

サイト表示速度に関しても、Googleは表示速度が遅いと離脱率が上昇することを報告しています。

 

表示速度による離脱率

  • 1~3秒の場合:離脱率32%
  • 1~5秒の場合:離脱率90%
  • 1~6秒の場合:離脱率106%
  • 1~10秒の場合:離脱率123%

 

下記の画像は、当ブログのサイトスピードになります。ConoHa WINGに変えてから大幅にサイト表示スピードが改善されました。

 

表示速度は直接的なSEO対策にはなりませんが、間接的なSEO対策になるため表示速度が速いレンタルサーバーを選ぶことは非常に大切と理解できたと思われます。

 

2:安く契約ができる

 

ConoHa WINGは、安く契約ができるレンタルサーバーです。

 

下記はWINGパック12ヶ月の契約料金になりますが、料金が11,286円で月額換算にすると941円なのが分かります。

ConoHa Wing

※2023年5月時点の価格です。

 

たく
料金を例えるなら、Netflixを契約するレベルです。

 

ConoHa WINGは安い以外に4つのお得ポイントがあります。

 

ConoHa WING4つのお得ポイント

  • 契約初月の料金が無料
  • 初期費用が無料
  • 独自ドメインが2つ無料
  • セルフバック報酬が高い

 

WINGパックを申し込むことで、申し込み初月が「完全無料」・初期費用の3,000円も不要です。

引用:WINGパック

 

他にもA8.netもしもアフィリエイトのセルフバックを活用して、ConoHa WINGを契約をすれば5,000円のキャッシュバックもあったりするので、至れり尽くせりなレンタルサーバーです。

 

たく
セルフバックを上手く使えば、1年分のレンタルサーバー代金も回収することが可能です。

 

セルフバックについては、下記の記事にて紹介しています。

WordPressブログ
ブログ運営が1年間無料に?セルフバックを使ってお得にレンタルサーバーを契約する方法

 

3:ドメインが永久に無料

 

ConoHa WINGには、WINGパック(サーバーと独自ドメインがセットになった料金プラン)があります。

 

独自ドメインとは?

ドメインとは、インターネット上の住所とも言われています。

ドメインを取得するには「アルファベット・数字・記号」などを組み合わせて取得することができます。

「独自」が付く理由は、個人や会社などが、独自に登録しているドメインのため、ドメインを独自ドメインと呼びます。

以下の「educationaloptions.com/」の部分がドメインになります。

 

ドメインとは本来「お名前.com」など利用して購入する手順なのですが、「WINGパック」を利用すれば、契約と同時に独自ドメインを取得することができます。(さらに永年無料で2つ取得できます!)

 

無料取得できる独自ドメインは以下の20種類があります。

  1. .com
  2. .net
  3. .xyz
  4. .tokyo
  5. .info
  6. .biz
  7. .org
  8. .shop
  9. .click
  10. .link
  11. .pw
  12. .blog
  13. .club
  14. .fun
  15. .games
  16. .online
  17. .site
  18. .space
  19. .tech
  20. .website

 

これら独自ドメインは、WINGパックを契約者している限り永久無料で使用可能です。

 

ただし、ドメインの中でもトップレベルドメイン(.jpが有名)は有料なので、注意が必要です。

 

たく
ここまで、リアルな感想を3つ紹介してきました。次は「メリット・デメリット」を紹介します。

 

ConoHa WINGを申し込む

 

【リアル】ConoHa WINGをブログに1年間使ったデメリット

ConoHa WING Demerit

 

 ConoHa WINGをブログに1年間使ったデメリット4つ

※青字をクリックすると、読みたい項目までジャンプできます。

 

1:お試し期間が無い

 

ConoHa WINGには、お試し期間がありません。

 

サーバー名 無料期間
ConoHa WING なし ×
エックスサーバー 10日間の無料期間あり
mixhost 30日間の返金保証あり

 

しかし、ConoHa WINGには利用初月が無料のメリットがあります。

 

月初めに申し込めば、約30日間お金を使わず利用できるのは嬉しいポイントです。

 

たく
月末に申し込んでしまうと、無料期間が短くなるので利用を検討している方は注意が必要です。

 

2:サポート体制が弱い

 

相談犬
ConoHa WINGは、サポート体制に関してお世辞にも強いとは言えません...。

 

サーバー名 電話サポート メールサポート チャットサポート
ConoHa WING
平日10:00~18:00 平日10:00~18:00 平日10:00~18:00
エックスサーバー 平日10:00~18:00 24時間365日 平日10:00~18:00
mixhost プレミアプランのみ 平日10:00~18:00 なし

 

ConoHa WINGは、2018年9月からサービス開始されたレンタルサーバーで、業界平均で比べるとまだ若めなレンタルサーバーです。

 

国内シェアNo.1のエックスサーバーとは違い、万全なサポート体制がまだ整っていないのも現状です。

 

しかし、お金を支払う立場からするとサポート体制が弱いのは大きなデメリットとも言えるでしょう。

 

たく
サポート体制や安定を求めるなら、24時間サポート体制が整っているエックスサーバーです!


>>エックスサーバーでブログを始めてみる

 

3:WordPressかんたん移行が複雑

 

ConoHa WINGには、他社サーバーからConoHa WINGサーバーへ移行するサービス「WordPressかんたん移行」があります。

 

新規で契約する方には影響ありませ。ですが、他サーバーからConoHa WINGに乗り換える方には少し複雑な仕組みです。

 

移行作業では、エラーを起こさないためテスト移行をするなど、初心者に難しいワードも多く出てきます。

 

上記を確認すると、移行作業をする前に確認事項をチェックしながら手順を行う必要があります。

 

たく
他サーバーから移行する際は、自分自身で行うよりもWordPress移行代行を利用しましょう。

 

価格も8,000円以内で済むので、WordPress移行代行を利用しましょう!

 

4:アダルトサイト運営には向かない

 

ConoHa WINGは、アダルトサイトの運営に使うことは基本的に禁止とされています。

 

もし、規約違反を犯してしまうと3つのペナルティに処されてしまいます。

 

3つのペナルティ

  1. サービスの利用停止
  2. 利用契約の解約
  3. 会員資格の抹消

 

規約を破ると、利用停止よりも重いアカウント抹消されてしまうケースもあるため注意が必要です。

 

もし、アダルトジャンルで運営をしたい場合はmixhostカラフルボックスを利用しましょう!

 

たく
以上がConoHa WINGのデメリット4つでした。自身でもチェックしたい方はConoHa WING公式サイトを確認しましょう。

 

次にメリットを紹介します。

 

【リアル】ConoHa WINGをブログに1年間使ったメリット

ConoHa WING

 

ConoHa WINGをブログに1年間使ったリアルなメリット

※青字をクリックすると、読みたい項目までジャンプできます。

 

ひとつずつ紹介します。

 

1:とにかく表示速度が速い

 

冒頭で先述しましたが、ConoHa WINGはとにかく表示速度が速いです。

 

ConoHa WING契約者には、ワンクリック操作で簡単に表示速度を最適化してくれる機能「WEXAL®Page Speed Technology®」を備えています。

 

WEXAL®Page Speed Technology®とは?

WEXAL®Page Speed Technology(ウェクサル ページスピードテクノロジー)とは、プライム・ストラテジーが開発するWebシステムのための「高速化エンジン」です。

画像などのリソースを軽量化し、AIがファーストビューのコンテンツを最速で表示するようレンダリングを最適化します。

 

たく
分かりやすく説明すると、スイッチをオンにするだけでAIが自動でサイトの表示速度を最適化してくれます。

 

「WEXAL®Page Speed Technology®」を使うには、ConoHa WING管理画面より → サイト管理 → 高速化を選択します。

 

下記の画像、WEXALをONにするだけで完了です。

 

2:大容量アクセスに強い

 

ConoHa WINGは大量のアクセスが集中した場合でも、安定した処理を行うことが可能です。

 

ブログブートキャンプのレンタルサーバーの負荷耐性を比較データを参考にすると、ConoHa WINGは大手レンタルサーバーと比べ、負荷耐性が強いことがわかります。

 

イメージが湧かないと思いますが、月間100万PVが出るようになると、一時的にサイトが動かなくなる。なんてことが起こります。

 

たく
ConoHa WINGは、月間100万PV程度なら、ベーシックプランで問題なく耐えることができます。

 

3:管理画面がシンプルで使いやすい

 

ConoHa WINGの管理画面は非常にシンプルで使いやすい設計です。

ConoHa WING

ConoHa WING管理画面より

 

たく
各ボタンには、簡単な説明書きとアイコンが添えられているので、マニュアルを見ながら操作することは不要です。

 

 

 

4:自動バックアップが無料

 

ConoHa WINGには14日間の自動バックアップ機能が付いており、毎日バックアップされます。

 

万が一、サイトが消えてしまっても、過去14日分であれば、データ復旧が可能です。

 

たく
エックスサーバーでは、自動バックアップが7日間のため、ここはConoHa WINGに軍配アリです。

 

注意点として、自動バックアップは全てのレンタルサーバーに付属している機能ではありません。

他のレンタルサーバーを利用する際には注意が必要です。

 

5:プラン変更が簡単に可能

 

ConoHa WINGでは契約後に、自分のタイミングでプラン変更が簡単に変更できます。

 

たく
プラン変更・料金タイプ・契約期間など、管理画面で一括で変更可能です!

 

管理画面より → サーバー管理 → 契約情報を選択すれば、自由自在に変更可能です。

ConoHa WING

 

6:セルフバック報酬が高い

 

ConoHa WINGはセルフバック報酬が高く、レンタルサーバー契約時の費用をキャッシュバックで回収できたりします。

 

下記を確認すると、WINGパックを契約する場合11,286 円( 12ヶ月契約の場合 )の費用が必要と分かります。

ConoHa Wing

 

しかし、A8.netのセルフバックを利用すれば契約と同時に報酬を得ることができます。

WordPressブログ

 

 

たく
すでに、WINGパックで割引があるにも関わらず、初期費用をキャッシュバックできるセルフバックは利用するしかありません。

 

セルフバック成果報酬はキャンペーンで価格変動したり、成果条件があるので必ず成果条件を確認しましょう!

 

ConoHa WINGを申し込む

 

まとめ:ConoHa WINGはブログに相性ピッタリ

ConoHa WING AFFINGER

 

今回は、ConoHa WINGを実際にブログで使ったリアルな感想や評判・メリット・デメリットを紹介してきました。

 

ConoHa WINGを総評すると、コスパ最強のレンタルサーバーと言えるでしょう。

 

しかし、業界内の平均で比べると若手のレンタルサーバーであり、サポート面ではエックスサーバに劣ります。

 

ConoHa WINGを契約するなら、安さ・コスパ・セルフバック報酬が高いWINGパック一択です!

 

「WINGパック」は、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用割引プランです。

 

たく
ConoHa WINGのメリットを活かし、レンタルサーバーをお得に契約しましょう!



ConoHa WINGを申し込む

-ConoHaWING, ブログ, レンタルサーバー