AFFINGER

【2023年】おすすめWordPressテーマはAFFINGER6!理由も詳しく解説

相談犬
AFFINGER6(アフィンガー6)を購入してみたいと思いますが、購入する場所や導入方法を知りたいです!

 

AFFINGER6(アフィンガー6)はinfotop(インフォトップ)STINGER STOREで購入することができます。
たく

 

どちらで購入するかの結論は、infotop(インフォトップ)経由で購入すれば、購入者限定特典がつくのでオススメします。

 

本記事の内容

 

ゆる
当ブログはAFFINGER6(アフィンガー6)を導入しています。

 

元々は無料テーマを使って運営をしていたのですが、デザイン性・装飾が簡単にできることや本気でアフィリエイトで稼ぎたいと思い、AFFINGER6を購入しました。

 

しかし、AFFINGER6は購入方法が複雑であることが懸念点として上げられています。

 

そこで今回は、AFFINGER6の「購入手順~WordPressへインストール」手順まで詳しく解説します。

 

たく
AFFINGER6の購入を考えている方。購入手順が分からず困っている方はぜひ参考にしてください。

AFFINGER6(WordPressテーマ)

 

AFFINGER6とは

 

まずは、AFFINGER6について基本情報を紹介します。

AFFINGER6の特徴

会社名 株式会社オンスピード
テーマ名 AFFINGER6(アフィンガー6)
価格 14,800円(税込)
複数サイトでの使用 :何度でも使用可
決済方法 PayPal・クレジットカード・銀行振込
デザインテンプレート :デザイン済みの無料データ配布あり
販売元 infotop(インフォトップ)
公式ページ 公式

 

AFFINGER6(アフィンガー6)は「稼ぐこと」に特化した有料WordPressテーマです。

 

人気ブロガーTsuzuki BlogさんやNOJI BLOGさんなど、有名ブロガーにも愛用されている人気テーマです。

 

ゆる
infotop(インフォトップ)でも、常に売り上げ上位にランクインしています。

 

AFFINGER6を購入してよかったことは、以下の6点です。

 

購入してよかったこと6点

  1. 簡単に綺麗なデザインを作れる
  2. 使っている人が多いので調べれば解決できる
  3. SEO対策に強い
  4. 装飾機能が豊富にある
  5. ブロガー使用率が多い
  6. 収益に特化している機能が豊富

 

それぞれ解説していきます。

 

①:簡単に綺麗なデザインを作れる

 

AFFINGER6は購入者限定で、無料で使えるデザインテンプレートがあります。

 

既に、初期設定が完了したデザインデータなので、初心者でも簡単にプロ並みの美しいデザインを作ることができます。

 

どれも素敵なデザインであり、無料で使えるのは非常におすすめです。

 

たく
これさえあれば、初心者で起こる悩みの1つ「デザイン沼」にハマることはないでしょう。

 

デザイン沼とは?

デザイン沼とは、記事を書かずにデザインだけにこだわり、いつまで経っても記事を書けない状況のことです。

 

>>デザイン済みデータの配布はこちら

 

②:使っている人が多いので調べれば解決できる

 

AFFINGER6は「ダウンロード数が多い = ネット上に情報が多い」ということにもなります。

 

利用人数が少ないテーマだと、解決方法が見つからず悩むことがありますが、AFFINGER6は情報が豊富にあるので調べれば大抵のことを自己解決できます。

 

たく
カスタマイズ方法や設定で困ったら、ググれば自分で解決できるのは嬉しい点です。

 

③:SEO対策に強い

 

WordPressでブログ運営をする場合、プラグイン「All in One SEO」を導入してSEO対策するのが一般的です。

 

しかし、AFFINGER6の場合は標準的なSEOが備わっているためダウンロードは不要になります。

 

そのため、表示速度も必然的に速くなります。

 

たく
AFFINGER6を導入後、PageSpeedInsightsで表示速度を測ると一目瞭然です。

 

表示速度がSEO対策になるのか、疑問に思うかもしれませんがGoogleは表示速度について言及しています。

 

データ分析結果を無料で公開するサイト「Think With Google」を参考にしてください。

 

分析によると、ページを完全に読み込むのにかかる平均時間は 22 秒です。

しかし、モバイルサイトの読み込みに 3 秒以上かかると、訪問者の53%が放棄されます。

 

一部の翻訳を抜粋しましたが、表示速度が重要なのが分かります。

 

④:装飾機能が豊富にある

 

AFFINGER6はボタンや、ボックス機能など装飾機能が豊富にあります。

 

ゆる
以下に装飾機能の一例を掲載します。

 

参考

こんなボックスだったり

ポイント

こんな感じでクリック操作で簡単にできたりします。

リスト機能も簡単にできます

  1. リスト1
  2. リスト2
  3. リスト3
  1. リスト1
  2. リスト2
  3. リスト3

たく
吹き出しも

このようにカスタマイズできます。
ゆる

相談犬
好きな画像やカラーリングに設定可能です。

 

ボタンの種類も豊富にあります。

詳しくはコチラ

 

好きなテキストを入れられたり

今すぐ申し込む

※キャッチコピーだって入れられます

 

テキストだってこのように"自由自在"にカスタマイズ可能です!

 

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト

 

紹介した機能は一部になりますが、HTML/CSSのカスタマイズをしなくても、操作ひとつでカスタマイズできるのがAFFINGER6の特徴です。

 

たく
もちろん、HTML/CSSができる方は自由にカスタマイズも可能です。

 

装飾の詳細は公式デザインデータをご覧ください。

 

⑤:ブロガー使用率が多い

 

AFFINGER6はロガー使用率がとにかく多いです。

 

たく
このように、AFFINGER6はブロガー使用率が圧倒的に多い事が分かります。

 

⑥:収益に特化している機能が豊富

 

AFFINGER6には、収益に特化した機能が豊富に備わっています。

 

 収益に特化した機能

  1. ウィジェットで広告を好きな場所に配置できる
  2. Googleアドセンスと簡単に連携できる
  3. インフィード広告にも対応している

 

インフィード広告とは?

ニュースサイト(Yahoo!)やSNSでコンテンツ間に表示される広告のことです。

ブログの場合は記事一覧のカード部分に表示されます。

 

 

スマホでニュースサイトやツイートを眺めていると、コンテンツ間に広告が表示されることがありますが、それがインフィード広告になります。

 

ただし、スマートフォンの表示限定になっているので、パソコンサイズでは表示されません。

>>インフィード広告を見てみる

 

たく
AFFINGER6には、魅力的な機能が豊富にあります。

WordPressテーマはたくさんありますが、アフィリエイトで稼ぎたいならAFFINGER6を導入すれば安心です。

 

AFFINGER6(WordPressテーマ)

 

AFFINGER6の導入手順

 

ここまでAFFINGER6について紹介してきましたが、「実際に購入しよう!!」と決めた方に向けた購入手順を紹介します。

 

 AFFINGER6の導入手順

  1. AFFINGER6を購入する
  2. AFFINGER6のダウンロード
  3. WordPressへ導入する
  4. STINGER STOREの登録

 

ゆる
ひとつずつ進めていけば、AFFINGER6をブログで使えるようになりますよ。

 

AFFINGER6を購入する

 

まずはAFFINGER6の「公式」へアクセスします。

 


  • アフィンガーの公式サイトにアクセス

    アクセスしたら、下部までスクロールしましょう。


  • 「今すぐ手に入れる」を選択


  • 購入手続き(公式の場合)

    商品を確認後、「ショッピングカートに入れる ≫を選択。

    「注文画面へ進む ≫」を選択。

    会員登録する(無料)→「次へ ≫」を選択。

    メールアドレスを入力し、新規ユーザー登録をします。

    登録が完了したら、支払方法を選択します。

    ※支払い方法はクレジットカードかPayPal(ペイパル)になります。

    たく
    購入手続きはこれで完了です。あとはZipファイルをダウンロードするだけです。



    • 購入手続き(インフォトップ経由の場合)

    • 次に、インフォトップ経由の購入手続きです。

      ゆる
      会員登録がまだの方はここでサッと、済ませましょう。

      「お客様情報」「お支払い方法」を選択します。

      たく
      インフォトップ経由の場合は、支払い方法がクレジットカード/銀行振込/郵便振替/の3つを選択できます。

     

    ポイント①:購入時に特典があるか確認をしましょう!

     

    インフォトップ経由で購入される場合、特典があるか確認をしましょう!

     

    特典が無い場合公式で購入すると目次プラグイン「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]」が無料で付くので、こちらから購入しましょう。

     

    「SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]」とは

     

    SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]」とは、有料版のSUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO]の簡易版になります。

     

    すごいもくじPROでは、LITEの機能に加え「クリックされた目次の数値が分かる」「記事ごとに目次の表示条件を変更できる」機能が備わっています。

     

    ポイント②:インフォトップからのお知らせについて

     

    こちらは受け取らない」にサインしておきましょう!

     

    「受け取る」にチェックを入れておくと、情報商材系統のメールが届いたり、郵便物が自宅に配布されます。

     

    たく
    最後に「商品名は合っているか?」「支払い方法・値段に間違い無いか?」「お知らせを受け取らないにしているか?」問題がなければ購入手続きをして完了になります。

     

    決済が完了すると登録メールアドレスに決済完了のお知らせメールが届きます。

     

    支払い方法に迷う場合はインフォトップ公式マニュアルを確認しておきましょう。

     

    AFFINGER6のダウンロード

     

    では、購入手続きが終わったのでAFFINGER6のダウンロードです。

     

    決済完了のお知らせメールに記載されている「購入者マイページ」にアクセスします。

     

    データのダウンロードは「注文履歴一覧」よりダウンロードができます。

     

    こちらは既に期限切れのため、表示されませんがZipファイルをダウンロードできます。

     

    ゆる
    ダウンロードを終えたら、Zipファイル形式で保存されるので、無くさないようにしましょう。

     

    注文IDは後の「STINGER STORE」の登録で使うので控えておきましょう。

     

    ここでひとつ注意点があります。

     

    インフォトップの場合、ダウンロード期限が14日しかありません。

     

    そのため、テーマがアップデートされた時に期日以降になると最新版がダウンロードできないという事が起きてしまいます…。

     

    なので、インフォトップ経由でダウンロードした方は「STINGER STORE」にも登録する必要があります。

     

    STINGER STOREの登録

     

    まずは「STINGER STORE」にアクセスし、右上のログインボタンを押します。

     

     

    「新規ユーザー登録」を選択して登録します。

     

     

    ※メールアドレスはインフォトップに登録したアドレスと同じ設定にしてください。一致しないと場合、却下されます。

     

    会員登録が終わったら次は利用申請です。

     

    メニューバーより、「各種お問合せ」→「infotop購入ユーザー様へ」を選択します。

     

     

    少し、スクロールしたら「infotop申請フォーム >」のボタンがあるので選択します。

     

     

    次に「必要事項」を入力していきます。

     

    1. メールアドレス:インフォトップと同じアドレスにする
    2. infotopご注文ID:購入時のIDを入力する
    3. 購入を決めた紹介記事(特典ページなど):あれば入力する
    4. ご購入済み商品:ACTION(AFFINGER6)を選択する

     

    infotopご注文IDについて

    infotopの注文IDは、infotopから確認できます。

    トップページにアクセス→購入者ログインを選択すると、「注文ID」が確認できます。

     

    たく
    他の必要事項を入力し、送信を押せば完了です。全ての手続きが終われば、あとは申請待ちになります。

     

    AFFINGERのアップデートが行われた場合 「STINGER STORE」で行います。

     

    次はAFFINGER6をWordPressに導入作業です。もう一踏ん張りですよ…。
    ゆる

     

     

    STINGER STOREでダウンロードする手順

     

    次に「STINGER STORE」でダウンロードする手順も紹介します。

     

    こちらは、最新verをアップデートする手順になります。

     

    ゆる
    アップデート作業は「AFFINGER6」をダウンロードした方は必須作業なので、覚えておきましょう!

     

    step
    1
    STINGER STOREにアクセス

     

    まずは、STINGER STOREにアクセスしましょう。

     

    ログインしたら、サイドバーの「ログイン」ボタンを選択します。

     

     

    step
    2
    購入ユーザー限定ページ一覧

     

    上から5番目の「購入ユーザー限定ページ一覧」を選択します。

     

     

    step
    3
    購入商品を選択

     

    購入商品を選択します。今回は「AFFINGER6」を選択。

     

     

    step
    4
    最新版をダウンロードする

     

    あとはダウンロードをするだけです。

     

    上記の「鬼に金棒。サイトにAFFINGER」の画像が出たら、ダウンロードページになります。

     

    利用規約などたくさん出てきますが、スルーして下にスクロールしていきます。

     

     

    「※規約に同意の上でダウンロードする」を押すと .zip ファイルがダウンロードされます。

     

     

    affinger.zipが「AFFINGER6」になります。ダウンロードお疲れさまでした!!
    ゆる

     

    たく
    必要であれば子テーマもダウンロードしておきましょう。

     

     特典のダウンロードも忘れずに

     

    更に下にスクロールすると「ユーザー特典」もあるので、忘れずダウンロードしておきましょう!

     

     特典は以下の3つになります。

    • Gutenbergプラグイン2:プラグイン
    • 【ACTION対応】すごいもくじLITE:プラグイン
    • WordPressで作る記事作成ガイド:PDFマニュアル

     

    あとは自分のブログに「AFFINGER6」を導入するだけです!

     

    WordPressへ導入する

     

    最後にWordPressへ導入作業です。

     

    管理画面より「外観」「テーマ」を選択します。

     

    次に「新規追加」→「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」を押し、ダウンロードした「affinger.zip」を選択します。

     

     

    ダウンロードを終えたら「有効化」押して完了です。

     

    たく
    これでAFFINGER6が導入されました!

     

    まとめ:AFFINGER6は素晴らしいのでブログで稼ぐなら購入一択

     

    AFFINGER6を導入したら、あとはブログを書き始めるだけです!

     

    テーマを導入したら、ブログの執筆に集中しましょう!

     

    今回は以上です。

     

    >>AFFINGER6をダウンロードする 

     

    たく
    以下の記事ではAFFINGER6のアップデート方法について詳しく解説しています。

     

    あわせて読みたい
    AFFINGER6の最新版のアップデート方法

    -AFFINGER